これまで結構な割合で、「直感」で動いて来たと思う。
でも、思いっきり智恵を使わなければならない時代になったのは事実なので、
「直感」+「智恵」=「普通」
ではなく、
「直感」×「智恵」=「未知数」
で行くことにしよう。
代入値が「零」だった場合、結果は「零」。
これはこれで良しとしよう。
ってなわけで、現在進行中のプロジェクトについて、
再考してみるとしませう。
2015年1月30日金曜日
2015年1月21日水曜日
感度は良好?
感度は良好?
特定の範囲に関しては良好かもですが。。。
情報に対する感度は悪い方ではないが、
最近は以前より好き嫌いをしているような気がする。
いや、好き嫌いというか、自然に周波数をズラしている感じ。
人生の経験値が上がり、意思決定が早くなったからそう感じるのかもしれないが。。。
この感覚が出始めたころは、なんか心地良かったのだが、
慣れたのか、何かに気付いたのか。
問いを投げかけられて、僕の拙い経験から抽出されたぐらいの解では、
今の世の中では通用しない。
また単純なギミックでは長続きしない。
自分の趣味趣向でない分野、聞かない音楽、
見て来なかったモノ、やってこなかったコト。
ちょっとアンテナの幅を広げるのと、実践を増やそう。
新しいデータベース構築とデータへのアクセス経路、
インデックスの付け方をちょっと考え直そうと思う。
Passion lives here.
特定の範囲に関しては良好かもですが。。。
情報に対する感度は悪い方ではないが、
最近は以前より好き嫌いをしているような気がする。
いや、好き嫌いというか、自然に周波数をズラしている感じ。
人生の経験値が上がり、意思決定が早くなったからそう感じるのかもしれないが。。。
この感覚が出始めたころは、なんか心地良かったのだが、
慣れたのか、何かに気付いたのか。
問いを投げかけられて、僕の拙い経験から抽出されたぐらいの解では、
今の世の中では通用しない。
また単純なギミックでは長続きしない。
自分の趣味趣向でない分野、聞かない音楽、
見て来なかったモノ、やってこなかったコト。
ちょっとアンテナの幅を広げるのと、実践を増やそう。
新しいデータベース構築とデータへのアクセス経路、
インデックスの付け方をちょっと考え直そうと思う。
Passion lives here.
2015年1月19日月曜日
限界って???
限界と思っていたらまだまだ行けたりすること、結構あると思うんだな。
結局、自分の保護機能が自動的に働くから、「限界」という気持ちになったりするのでは。
やり過ぎるとぶっ壊れるから、程々が良いのだが、限界と思えるところが実は程々なのではと思う今日この頃です。
ゴルフスイングも到達点などないことを思い知らされたそんな週末からの月曜日。
今日も元気にがんばります!
結局、自分の保護機能が自動的に働くから、「限界」という気持ちになったりするのでは。
やり過ぎるとぶっ壊れるから、程々が良いのだが、限界と思えるところが実は程々なのではと思う今日この頃です。
ゴルフスイングも到達点などないことを思い知らされたそんな週末からの月曜日。
今日も元気にがんばります!
2015年1月7日水曜日
登録:
投稿 (Atom)