今月は年末の挨拶などで多くの方々とお会いさせて頂きました。
BWに来て頂いたり、僕が先方に伺ったり、会食をしたり。
いつも思うことは、
僕の周りの方々は会えば必ず僕に元気をくれているような気がする。
今年BWは大きな改革をしています。
「既存ビジネスの拡充と強化、新しい事業への挑戦、グループ力の強化」
今までもやって来たことですが、
今回は明らかに「やり方」が違います。
この先10年(実際には後9年)を一つの区切りにスタートしたこの改革は、
もちろん現在も進行中です。
来年、半年間を助走期間として、
そこで調整をしながら各課題事項に対応していくつもりです。
自分では明確なプランを持って進んでいても、
組織で動くとなるとこれが難しい・・・。
一歩進んで、三歩下がるなんてこともあり、
正直、凹まされることもしばしばです。
そんな時、僕にさまざまな知恵と勇気を与えてくれる多くの方々に支えられ、
今年も幸せなことに仕事をさせて頂きながら年末を迎えようとしています。
今回の改革を決断した一番大きな要因は?
システム開発会社からスタートして様々なプロジェクトをお請けして、
本当に良い経験をさせて頂きました。
僕は14年間、BWという会社を経営して来ましたが、
まだまだ経営者としてはヒヨコの僕です。
そのヒヨコの僕が経営者として、
今の環境で勝ち進むにはどうすれば良いのかと考えた時に、
僕自身が自分自身の弱点の補強をするよりも、
僕の強みになっている部分を、
僕自身はさらに伸ばした方が、
効率的かつ長期的には間違いなく、
BWにとっては良い結果になるのではないかと考えたからです。
僕自身が経営者としてこの先を生きるには、
経営者としての新たなスキルと経験が明らかに必要だと思っています。
僕が新たなスキルと経験を手に入れることができれば、
これはそのまま現場やグループ会社にとっても影響を及ぼすことになるかと思います。
つまり全てが動き出す・・・。
同じ目標、同じ気持ちを持っている全ての人が動き出す・・・。
「大きな変化は小さな変化の連続により引き起こされる」
自分の可能性などということを今まで考えたことはなかったのですが、
その可能性を41歳にしてはじめて信じてみようかと思ったりしています。
残りの僕の人生にあるだろうチャンスと可能性の全てを貪欲に追いかけ、
そして体験できる間に全てを体験してみたいという強烈な欲求が、
今、僕を動かし始めています。
「 Passion lives here (情熱はここに息づく)」
情熱なくして物事は成し得ません。
僕が14年間で学んだことです。
情熱を持って動いている人は、
明らかになんとなく動いている人とは違って見えるはずです。
常に志を持ち、情熱を持って動くことを宣言して、
今年の締め括りにしたいと思います。
本当に1年間ありがとうございました!
来年は今年以上の情熱を持って、
さらに賑やかに、もっと楽しく、
皆さんとお会いさせて頂きたいと思いますので、
どうぞ来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいませ。
2009年12月28日月曜日
2009年12月16日水曜日
マッパネェー!
「渋谷語事典 '09-10'」なるものを頂いた。
ギャルの聖地である渋谷で飛び交う言葉の解説本である。
少し読んでみて思ったのだが、恐るべき創造力である。
もはや日本のギャルは文化であり、
日本の強みになるのではないかとさえ思ってしまった。
暗号的な要素も含まれており、
知ってる者にしか分からない言葉だらけだ・・・。
ここでご紹介できないような言葉も数多く、
ある意味、気を使っている健気さやシャイな部分があるように思える。
僕がこの言葉を日常で使うことはおそらくないのだろうが、
この本を読んでちょっと「魂アゲ」である。
と、早速使ってみる僕は「チョッパズ」だ。
来年は渋谷系で「パショって」みようかと思ったりして・・・。
この使い方が正しいのかどうかも定かではなかったりしますので、
ご使用の際にはくれぐれも皆様ご注意くださいませ。
ギャルの聖地である渋谷で飛び交う言葉の解説本である。
少し読んでみて思ったのだが、恐るべき創造力である。
もはや日本のギャルは文化であり、
日本の強みになるのではないかとさえ思ってしまった。
暗号的な要素も含まれており、
知ってる者にしか分からない言葉だらけだ・・・。
ここでご紹介できないような言葉も数多く、
ある意味、気を使っている健気さやシャイな部分があるように思える。
僕がこの言葉を日常で使うことはおそらくないのだろうが、
この本を読んでちょっと「魂アゲ」である。
と、早速使ってみる僕は「チョッパズ」だ。
来年は渋谷系で「パショって」みようかと思ったりして・・・。
この使い方が正しいのかどうかも定かではなかったりしますので、
ご使用の際にはくれぐれも皆様ご注意くださいませ。
2009年12月15日火曜日
Come on !
今やらずしていつやるのか?
苦しい時こそ、もう一歩進もう!
行動すれば必ず結果が出る。
良い結果であれば、その道を信じて進めばよい。
悪い結果であれば、何が悪かったのかを考えればよい。
行動しなければ何も分からないのだ。
「できない」のは「できない」と思うその心に問題がある。
「できる」と思って行動しなければ、
いつまで経ってもそりゃ「できない」。
「できない」ことに、
あきらめずに挑戦し続けるから、
「できる」ようになるのだ。
そして「できなかった時もあった」という過去になり、経験となり、
次の「できない」ことへ挑戦できる権利を得れるのだ。
今の僕には「できない」ことが山ほどある。
どんだけこいつらを過去にしてやれるのか、
勝負できることに、
なぜか心底喜びを感じれる僕がいる。
ちょっとヤバイかも・・・。
苦しい時こそ、もう一歩進もう!
行動すれば必ず結果が出る。
良い結果であれば、その道を信じて進めばよい。
悪い結果であれば、何が悪かったのかを考えればよい。
行動しなければ何も分からないのだ。
「できない」のは「できない」と思うその心に問題がある。
「できる」と思って行動しなければ、
いつまで経ってもそりゃ「できない」。
「できない」ことに、
あきらめずに挑戦し続けるから、
「できる」ようになるのだ。
そして「できなかった時もあった」という過去になり、経験となり、
次の「できない」ことへ挑戦できる権利を得れるのだ。
今の僕には「できない」ことが山ほどある。
どんだけこいつらを過去にしてやれるのか、
勝負できることに、
なぜか心底喜びを感じれる僕がいる。
ちょっとヤバイかも・・・。
2009年12月7日月曜日
あなたが・・・って俺か!
大阪本社が新しいオフィスになりまだ日は経ってませんが、
色々と気付くことがありました。
気付けば即断・即決です。
11月、12月と感謝すべきことに、
お客様やパートナー企業の社員研修や社内会議に参加させて貰う機会を何度か頂いた。
BWがどんなレベルのパートナー企業、
どんなレベルのお客様とお仕事をさせて頂いているのかを知ることはとても重要だ。
そのレベルについて行かなければBWは間違いなくその存在意義を無くします。
僕は絶句したというか、
各社のスタッフの方々のヒューマンスキルの高さに驚かされた。
某社の社長は「3年掛かってやっとここまで来ましたが、まだまだです」と言った。
僕は正直、背筋が寒くなった・・・。
僕は物事を考え、それをある程度整理して実行に移すまでの期間は、
多分早い方だろうと思っていた。
BWとそのグループ各社と一丸となり常に一歩先をという気持ちでここまで来たが、
大きな企業がそれ以上のスピードと我々以上の資金力で動いていること、
またそこで働くスタッフの方々が、
物凄いスピードで大きく変わろうとしている姿を目の当たりにして、
もう少し先にと思っていたことをかなり前倒しで実行に移す必要があると感じた。
またこの先を戦うにあたり、
一分一秒をこれまで以上に大事にしなければならないと強く思った。
あなたが気付かなければ誰も気付かない。
あなたが決断しなければ何も決まらない。
あなたが変わらなければ何も変わらない。
あなたが伝えなければ何も伝わらない。
あなたが動かなければ何も動かない。
・
・
・
こんな言葉のフレーズが次から次へと頭の中に・・・。
やるべきこと、やれること、沢山ありました。
みなさん!
よーく見てください、世の中を、そして自分を。。。
僕はなんだかワクワクして来ました。
とりあえず、がんばれ俺!
色々と気付くことがありました。
気付けば即断・即決です。
11月、12月と感謝すべきことに、
お客様やパートナー企業の社員研修や社内会議に参加させて貰う機会を何度か頂いた。
BWがどんなレベルのパートナー企業、
どんなレベルのお客様とお仕事をさせて頂いているのかを知ることはとても重要だ。
そのレベルについて行かなければBWは間違いなくその存在意義を無くします。
僕は絶句したというか、
各社のスタッフの方々のヒューマンスキルの高さに驚かされた。
某社の社長は「3年掛かってやっとここまで来ましたが、まだまだです」と言った。
僕は正直、背筋が寒くなった・・・。
僕は物事を考え、それをある程度整理して実行に移すまでの期間は、
多分早い方だろうと思っていた。
BWとそのグループ各社と一丸となり常に一歩先をという気持ちでここまで来たが、
大きな企業がそれ以上のスピードと我々以上の資金力で動いていること、
またそこで働くスタッフの方々が、
物凄いスピードで大きく変わろうとしている姿を目の当たりにして、
もう少し先にと思っていたことをかなり前倒しで実行に移す必要があると感じた。
またこの先を戦うにあたり、
一分一秒をこれまで以上に大事にしなければならないと強く思った。
あなたが気付かなければ誰も気付かない。
あなたが決断しなければ何も決まらない。
あなたが変わらなければ何も変わらない。
あなたが伝えなければ何も伝わらない。
あなたが動かなければ何も動かない。
・
・
・
こんな言葉のフレーズが次から次へと頭の中に・・・。
やるべきこと、やれること、沢山ありました。
みなさん!
よーく見てください、世の中を、そして自分を。。。
僕はなんだかワクワクして来ました。
とりあえず、がんばれ俺!
登録:
投稿 (Atom)