ふぅー・・・。
気が付けば11月。
急に寒くなってきましたが、
みなさん如何お過ごしですか?
僕は最近は原点回帰をしながらも、
これまで以上に未来を見るように心掛けています。
目の前にあることだけに囚われず、
なるべく先にどうなるかをシュミレーションして物事を判断するようにすること。
自分で年齢を感じることはあまり無かったのですが、
僕も今年41歳・・・なかなかの年齢になっていますね。
今よりも若い時にこの考え方をしていればと、
最近感じる時があります。
これって後悔なのか?
実は「後悔」でなく、「気付き」ですよね。
この先を生き抜く知恵を持っているということです。
若い内にどんどん色んな経験を積めば積むほど、
その後、「あの時・・・」と感じることが多くなるのかもしれません。
今、動いているからこそ、そう感じる場面に出会い、
そして「あの時」とは違う判断をしているということですよね。
会社の未来は極端な話ですが、
世代交代を続けることができれば永遠です。
だからこそ経営者としては、
自分の寿命が尽きた後のことまで考える必要があるし、
これが経営者として一番大きな仕事で、一番難しい仕事だと思います。
僕が経験してきた事をどうすれば次の世代に伝えれるか?
BWがこの先で「あの時」と思えるようになるために。
今から常にそれを考える必要があるな~と、
色んな方々と話す機会を頂けるようになり、
今のこの段階でこれまで以上に強く感じるようになりました。
年齢と共に自分自身の先を見る長さは短くなってきますが、
BWの先を見る長さは長くなってきています。
中身の濃い未来にするために、
これからの時間を大切にしたいと思う今日この頃です。